注目の記事 PICK UP!

北浦和・針ヶ谷をモッピーがぶらりとことこ散歩をした件!針ヶ谷箪笥(たんす)とは?

 

こんにちは。編集長のモッピーです。

 

 

今回は針ヶ谷を散歩してきたよー!

 

そして図書館のお姉さんと

針ヶ谷トークをしたのー。

 

北浦和・針ヶ谷は針ヶ谷村って

呼ばれていたんだって。

 

現在の景色からは想像できないけど

かつての針ヶ谷一帯は良質な桐の産地だったんだよ。

 

1853年(嘉永6年)に吉田松陰

 

 

諸国遊歴の旅に出た際、

中山道を通っていますが、

 

その日記に

鴻巣から浦和を経て蕨宿に至るまでの途中、

田畑の周辺に植えられた桐の木をたくさん見たって

記しているんだよー。

 

その桐を使ったのが

針ヶ谷箪笥(たんす)!

 

 

針ヶ谷箪笥といえば昔は有名なブランドで、

中山道沿いには家具屋さんが点在してたんだって。

 

針ヶ谷桐たんす製造を家業とし、その後、

1912年(大正元年)に東京・四谷で創業した

宮内庁御用達にまでなった「箪笥の松本」さんっていう

企業もあるんだよ!

 

 

 

宮内庁御用達ってすごいねー!

 

編集長のモッピーでしたー!

針ヶ谷散歩、歴女トーク続くよー!

 

Twitterもフォロワーさんが300名になりました!

わーい!ありがとうございます!!!

インスタもよろしくねー!

 

この投稿をInstagramで見る

 

北浦和JOURNEY(@kitaurawa.saitama.jp)がシェアした投稿

 



関連記事

  1. 【COCOON】コクーンシティー・歴史ゆる散歩① 製糸の街・大宮

  2. 編集長モッピーのゆる散歩:大宮浅間神社・富士信仰のブームの秘密

  3. 製糸の街と大宮高校【COCOON】コクーンシティー・歴史ゆる散歩②

  4. 豊臣秀吉、全国統一へ!「蛍の御殿」見沼伝説!を調べた件

  5. 「ぼたん寺」と呼ばれる総持院の牡丹を愛でる件

  6. 江戸時代の数学である和算の難問を神社に奉納する【算額】を調べた件

  7. モッピーのぶらり・とことこ散歩:上木崎の足立神社編(1)

  8. 室町時代に浦和で月待信仰が盛んだった件!②【調神社】

人気記事

雄飛教育グループ

PAGE TOP