注目の記事 PICK UP!

日光御成道、宿駅だった【大門宿】をゆる散歩!

 

こんにちは。編集長のモッピーだよー!

 

 

この前の秀吉さんの記事に出てきた

大門宿をゆる散歩してきたよー!

 

天保の社参時の大門宿

 

日光社参とは

日光山徳川家康廟東照宮に参詣すること。

 

日光御成道4番目の宿駅だった大門宿。

 

今でも東北自動車道の東に

本陣・脇本陣の長屋門があります。

 

本陣はこちらー!

 

 

脇本陣はこちらー!


 

大門宿は天保14年(1843年)当時、

本陣1、脇本陣1、旅籠6の小さな宿駅でした。

 

今回は、この年に行われた江戸幕府12代将軍家慶

日光社参の時の大門宿とその近辺を

図書館のお姉さんに聞いてきたよー!
 

 

押役(しんがり)の大名が泊まる

 

将軍家慶にお供した一行は江戸城を時間差で出発。

 

4月13日午前10時頃、

御先番安藤対馬守が大門宿本陣で小休止。

 

その後2番手から6番手が続き、午後2時過ぎに

将軍家慶が通行。

 

午後5時頃、

押役の松平隠岐守勝善(伊予松山城主15万石)が

到着し、本陣に入りました。

 

押役は将軍家慶が岩槻城に泊まるので、

その後続を警護する役なんだって。

 

隠岐守一行は約800人。

社参行列の全体の人数は14~15万人。

 

これでも10代将軍家治の社参の

3分の2だというから驚きだね。

 

本陣に隠岐守と近習たちが泊まり、

家臣たちは下宿65軒に分かれて泊まりました。

多い家では43人も泊まったんだって。

 

御膳は一汁一菜

 

本陣での夕食はどんな御膳が出されたのか?

平(御平椀):あらめ、長芋、椎茸、筍、ふき

汁(御汁):あられ、豆腐、青味、小椎茸

小皿:奈良漬、沢庵

皿:ウド、あぶらげ、三ばい(三杯酢)

御飯

 

鰻も出されてなくて、ずいぶん質素ですね。

 

これは権現様法要参詣による精進潔斎のためなんだって。

 

続くよー!

 

北浦和JOURNEY初の紙版も少し撒かせてもらったよー。

見つけてくれたかなー?

 

編集長のモッピーでしたー!

ほなねー!

またねー!

 

 

Twitterだよー!


 

インスタはこちら!

 

この投稿をInstagramで見る

 

北浦和JOURNEY(@kitaurawa.saitama.jp)がシェアした投稿


 

関連記事

  1. 日本一のお米!【彩のきずな:埼玉産】を調べてみた件

  2. 中山道がつなぐ加賀とさいたま市!そして東大へ!【加賀屋敷の門@大宮×東大赤門】

  3. 【龍神・マルコ】さいたま市のお宝、緑のトラスト保全第1号地

  4. 【COCOON】コクーンシティー・歴史ゆる散歩① 製糸の街・大宮

  5. 豊臣秀吉、全国統一へ!「蛍の御殿」見沼伝説!を調べた件

  6. モッピーのぶらり・とことこ散歩:本太氷川神社をお散歩してみた件。

  7. 浦和と浦中が舞台の少年小説『ああ玉杯に花うけて』を調べた件

  8. モッピーのぶらり・とことこ散歩:上木崎の足立神社編(2)

人気記事

雄飛教育グループ