注目の記事 PICK UP!

室町時代に浦和で月待信仰が盛んだった件!①【二十三夜とは】

 

こんにちは。編集長のモッピーだよー。

 

お月さまってキレイだよねー。

 

室町時代には、

月が出るのを待つ行事が盛んだったんだよー。

 

人々が集まって飲食をともにして月が出るのを待って

お経などを唱えて月を拝み、無病息災を祈ったんだって。

 

二十三夜待っていうのー

 

ということで、

今日も図書館のお姉さんに聞いてきたよー!

 

二十三夜待は月を待ちながら

勢至菩薩(せいしぼさつ)様

お祀りしたんだってー。

 

阿弥陀三尊の右側の菩薩様だよー。

写真は京都大原三千院の阿弥陀三尊像 ↓

真ん中が阿弥陀如来

阿弥陀様の左側が観音菩薩

(如来様の慈悲をあらわす化身)

 

そして右側が

勢至菩薩様(如来様の智慧をあらわす化身)なのー。

 

そしてね、月待信仰の仲間たちで記念として建てたのが

月待塔と言われてて、特にその中でも

二十三夜塔は全国規模であるんだって。

 

この写真は南区太田窪の塔だよー。

 

 

近くに二十三夜っていうバス停とか交差点があるねー!

 

 

さいたま市浦和博物館にも所蔵されてるねー。

 

 

北浦和では廓信寺や元町の薬師堂にあるよー。

 


 

廓信寺の記事はこちらー!

 

中世の浦和では

二十三夜待の月待信仰が

盛んだったのです!

 

次回!

名探偵モッピー

浦和で月待信仰が盛んだった理由を探る!

お楽しみにー!

 

Twitterもゆるゆる更新中だよー!

是非、フォローしてねー!

 

関連記事

  1. 北浦和ぶらぶら散歩!追記編(紅赤スイーツ・針ヶ谷三山・娘々)

  2. 隠れた近代土木遺産!高台橋!【煉瓦(レンガ)アーチ橋】

  3. 北浦和で【お茶】を栽培していた件を調べてみたよー

  4. 日本一のお米!【彩のきずな:埼玉産】を調べてみた件

  5. 弘法大師ゆかりの地!【二度栗山】をお散歩した件。北浦和に温泉???

  6. 見沼代用水西縁をゆるゆる散歩した件@ホタルの舞

  7. 室町時代に浦和で月待信仰が盛んだった件!②【調神社】

  8. 編集長モッピー妖怪ゆる散歩①【大宮の妖怪:足立ヶ原の鬼】

人気記事

雄飛教育グループ