注目の記事 PICK UP!

モッピーのぶらり・とことこ散歩:上木崎の足立神社編(2)

 

こんにちは。編集長のモッピーです。

 

 

今回は前回の続きだよー!

上木崎の足立神社!

 

 

 

足立神社には鳥居が3つあるんだよー!

第一の鳥居は文政2年(1819年)の建立。

 

第二の鳥居は平成15年(2003年)の建立。

 

第三の鳥居は大正12年(1923年)の建立です。

 

第三の鳥居の左右にある燈籠は嘉永2年(1849年)

 

足立神社には歴史が積み重なっているんだね。

 

境内の右手にはお百度石があるよー。

 

お百度参りは、願い事を一心に祈りながら

この石と本殿を百往復するんだって!

 

モッピーもやってみようかしら。

 

また境内には、

 

神明社(天照大神さま、太陽を司る)

風天社(天候を司る)

浅間社(木花咲耶姫さま、山の神)

稲荷社(宇迦之御魂神さま、五穀豊穣を司る)

八雲社(素戔嗚尊さま、疫病封じ)

が合祀されています。

 

農業と深いかかわりがある神様たちなの。

 

編集長のモッピーでしたー。

ほなねー。

またねー。

 

Twitterはこちらだよー!

 

インスタはこちらー!

 

この投稿をInstagramで見る

 

北浦和JOURNEY(@kitaurawa.saitama.jp)がシェアした投稿

 



関連記事

  1. 《大門神社・愛宕社拝殿!釘付けの竜》竜神伝説を追ってみた件!

  2. 武将の寺!廓信寺を散歩してみた件

  3. 日本神話の最強の武神と鹿島台を散歩してみた件

  4. 江戸時代の数学である和算の難問を神社に奉納する【算額】を調べた件

  5. 日本一のお米!【彩のきずな:埼玉産】を調べてみた件

  6. 「ぼたん寺」と呼ばれる総持院の牡丹を愛でる件

  7. 【龍神・マルコ】さいたま市のお宝、緑のトラスト保全第1号地

  8. モッピーのぶらり・とことこ散歩:上木崎の足立神社編(1)

人気記事

JOURNEY TWITTER

雄飛教育グループ

PAGE TOP