注目の記事 PICK UP!

編集長モッピー妖怪ゆる散歩②【大宮の妖怪:黒塚伝説の地】

 

こんにちは。編集長のモッピーだよー。

 

 

今回は妖怪ゆる散歩の続きだよー!

前回はこちら。

 

 

黒塚伝説の地

 

悪鬼を退散させた宥慶が東光坊という庵を建てた場所は

現在の大宮区堀の内の産業通り沿いにある大黒院なんだよ。

 


 

看板に書いてある大治3年(1128年)は

宥慶が東光坊を建立した年です。

 

ゆる散歩したけど大黒院の境内には入れなかったのー。

 

黒塚はこの大黒院から約100m東方の

台地の上にあって、その塚の南100歩ほどの場所が

悪鬼退散の場所なんだって。

 

『江戸名所図会』(天保7年・1836年)の

黒塚の絵には松の木が繁り、

鳥居と茅葺きの社(八幡社)が描かれています。

 

 

よくみると塚の手前で煙草をふかしている人がいるねー。

 

「黒塚」は能や歌舞伎の演目にもなっていますが、

歌舞伎で「黒塚」を上演するときは俳優が大黒院

参詣に来ていた時代もあったんだよ。

 

東光坊はその後、

東光寺になり、寛文年間(1661~73)

に現在の大宮区宮町に移転しました。

 



 

東光寺の本尊は約5.5cmの金剛薬師如来像で

木仏の胎内に収められ、

 

宥慶が足立ヶ原黒塚の悪鬼を呪伏した際の

護身仏と言われているんだよ。

 

大宮の鬼婆の話はね、ほかにもあるんだよ。

 

なんと鬼退治で有名な平安時代の武士、渡辺綱も

大宮で鬼婆の退治をしたんだって。

 

足立郡箕田郷(現在の鴻巣市)出身の渡辺綱が

家督を長子に譲って再び箕田郷で暮らしていた時

 

大宮の森に棲み、

人を捕えて食べる恐ろしい鬼婆の話を聞いて

 

退治したんだよ。

 

アダチガハラの鬼婆の話は

奥州や武蔵に限ったことではなく

 

大和や豊前などにもあるみたい。

 

参考文献

・『さいたま市博物館研究紀要 第五集』

 「武州大宮宿の黒塚伝説について」下村克彦

・第28回特別展図録『江戸名所図会』厳選50景

 さいたま博物館

・『埼玉の妖怪』大明敦

 

妖怪のお話に少しチビっちゃったのは内緒だよー。

 

編集長モッピーでしたー!

ほなねー。

またねー。

 

  


 

関連記事

  1. 編集長モッピーの歴史ゆる散歩、氷川神社編③【武家と氷川神社】(鷹どまりの松)

  2. 江戸時代の数学である和算の難問を神社に奉納する【算額】を調べた件

  3. 《大崎・国昌寺山門!「開かずの門の竜」》竜神伝説を追ってみた件!

  4. 編集長モッピーのゆる散歩:大宮浅間神社・富士信仰のブームの秘密

  5. 室町時代に浦和で月待信仰が盛んだった件!②【調神社】

  6. 編集長モッピーの歴史ゆる散歩、氷川神社編④【宝くじと氷川神社】

  7. 【万年寺】井沢弥惣兵衛と竜神様、モッピーの《竜神ゆる散歩》

  8. 日本一のお米!【彩のきずな:埼玉産】を調べてみた件

人気記事

雄飛教育グループ

PAGE TOP