注目の記事 PICK UP!

【連載】ソムリエ斉藤店長のワインジャーニー【15】リゾート地で有名なアマルフィ海岸

 

こんにちは。記者のガルちゃんだよー。

 

ワンステップ浦和店ソムリエ斉藤店長の

ワインジャーニー

 

 

わーい!第15回だよー。

前回の記事はこちらー。

 

 

家飲みに使える超簡単パスタとミネラル溢れる白ワイン

 

 

アマルフィの漁師町の魚醤パスタ

火山土壌のミネラル溢れるワインとの相性

 

リゾート地で有名なアマルフィ海岸

 

美しい海岸沿いの断崖に、

へばりつくように広がる

チェターラという漁師町があり、

 

そこで作られる

『コラトゥーラ』という調味料をご存知だろうか?

 

コラトゥーラとは

カタクチイワシを発酵させて作るイタリアの魚醤!

 

じっくり熟成され、

とても強い旨みと塩分が効いている

 

アジアのナンプラーや日本のしょっつるを

イメージすれば味も想像しやすい

 

今回はコラトゥーラ

(手に入りづらいのでナンプラーで代用)を使った

家飲みにピッタリの簡単パスタをご紹介します!

 

 

作り方

 

ナンプラー 大1

オリーブ油 大2

潰したニンニク 一片

 

パスタを茹でている間に、

上記の材料をボウルで合わせるだけ

 

ニンニクは香りが移ったら取り除く

あとは茹で上げたパスタ絡ませるだけ

 

気が向いたらイタリアンパセリを

刻んで入れてもいいし

 

鷹の爪を加えてもいい

 

好みでトマトを加えるなど

アレンジもいいですが

 

やはりシンプルなパスタは

具を入れすぎないほうがいいですね。

 

コラトゥーラでもナンプラーでも、

塩分が効いているので、塩は注意が必要!

 

パスタの茹で汁にも塩は入れないほうがいいですよ。

 

さて料理ができたら、やはりワインと合わせたい!

 

シンプルな料理にはシンプルなワイン!

樽の香りや濃厚すぎる果実味は不要だ!

 

ラクリマクリスティー デル

ヴェズーヴィオ

 

 

ナポリ近郊の黒い火山土壌で造られるワイン

キリストの涙と言われる。

 

赤が有名だが、白も火山由来のミネラル溢れる味わいで

地元のシンプルなパスタにシンプルな合わせ方です。

 

エトナ

 

 

こちらはシチリアの活火山の土壌で造られるワイン

 

赤は南イタリアらしからぬ、

ブルゴーニュのようなエレガントな印象

 

火山土壌のミネラル感がいい

 

リゲア

 

 

シチリアの回で紹介したドンナフガータ社

 

 

シチリアでジビッボと呼ばれるマスカットを

辛口に仕立てた白ワイン

 

香りはマスカットの甘い香りだが味は辛口

このギャップがいい

 

魚醤パスタに辛口のモスカート、

通好みな合わせ方是非試してみてくださいね。

 

インスタはこちらー!

 

この投稿をInstagramで見る

 

OneStep浦和店(@onestep_urawa)がシェアした投稿

 

 

ガルちゃんでしたー。

  



 




 

関連記事

  1. ワールドカップを楽しむプチ教養を教えてもらった件

  2. 【連載】ソムリエ斉藤店長のワインジャーニー【2】やきとり編

  3. 編集長モッピーの【とことこ・ゆるコラム】(1)祝・サイト開設1周年

  4. 【連載】ソムリエ斉藤店長のワインジャーニー【5】ボージョレと自然派のお話

  5. 【連載】ソムリエ斉藤店長のワインジャーニー【16】カチャトーラ(猟師風)

  6. 記者さん・記事・広告募集中!

  7. 【連載】ソムリエ斉藤店長のワインジャーニー【19】ジョージア発祥のオレンジワインとは?

  8. 【連載】ソムリエ斉藤店長のワインジャーニー【13】シチリアの白とイカ墨

人気記事

JOURNEY TWITTER

雄飛教育グループ

PAGE TOP