こんにちは。記者のガルちゃんだよー。
わーい!第43回だよー。
前回の記事はこちらー。
今回はイタリアの卵焼き、フリッタータ٩( ᐛ )و
フリッタータはイタリアで卵焼きのこと
具材は何でもいいが、
春先ならシラウオや今の時期なら桜エビもいい。
ほのかな苦味を伴う食材は卵と相性がいい
フリッタータを作るには卵を2、3個
ボウルにたまごを割り入れて、塩を3つまみ程
フォークを使ってかき混ぜる
黄身と白身がマーブル状になるのが好きなら、
あえてざっくりと混ぜる
個人的にはしっかり黄色の焼き上がりが好みなので、
白味の芯を切るようにしっかりと混ぜます
具材を入れて、好みでパルメザンを加える
フライパンに気持ち多めに油を引き、
しっかりと熱したら卵液を入れてかき混ぜ、
半熟手前まで火を入れる
フタをして、好みの焼き上がりで仕上げる
フリッタータの直径と同じくらいの
小さなフライパンがベストだが、
大きいものしかなければ
縁のカーブを利用して丸めていく
卵液を入れたらフライパンを斜めに倒し、
フライパンの縁で卵の外壁を焼き固めながら、
卵液で渦巻きを描くように回し焼き固めていく
周りが固まり、中心部は生の状態で
蓋をすれば予熱で半熟に仕上がる
イタリアではしっかり火が入ってる状態ででてくる、
半熟は基本的に好まれない
ワインを合わせるなら卵料理には白が定番。
卵のふんわりとした食感に、
ほんのり樽を使ったチリのシャルドネや
南フランス、南イタリアあたりの
庶民的な親しみやすい白を合わせたい
高級ワインだとピンとこない
左から南イタリアのプーリア州の白、
オーストラリアのシャルドネ、
アメリカのシャルドネ
酸が柔らかく、ふくよかで温かみを感じるような
南の産地のものがいい
ワインジャーニー、ソムリエ斉藤さんが
ソムリエ兼シェフをするお店が浦和に移転したよー!
ワインと日本酒 葡萄色(エビイロ)
詳しくはこちら!
ガルちゃんでしたー。