注目の記事 PICK UP!

《大門神社・愛宕社拝殿!釘付けの竜》竜神伝説を追ってみた件!

 

こんにちは。編集長のモッピーです。

 

 

この前、蛍の御殿、見沼伝説を教えてもらった時に

見沼の竜神さまのお話が出てきたので

 

図書館のお姉さんにもっと詳しく教えてもらったのー!

 

左甚五郎の竜と見沼田んぼ

 

日光東照宮の眠りネコ上野寛永寺の昇り竜などで

有名な江戸時代の名工、左甚五郎!

 

 

各地に彼の彫刻が残されてます。

 

落語にも庶民のヒーロー的存在で出てきてるんだって。

「竹の水仙」、「三井の大黒」、「ねずみ」など。

 

さいたま市緑区にも日光往復の途中で

左甚五郎が彫ったという竜の彫刻が2つあるんだってー!

 

お散歩がてら、さんに会ってきたよー!

 

大門神社・愛宕社拝殿!釘付けの竜!

 

1つ目の竜は、

大門神社の境内にある愛宕社拝殿にいたよー。

 

 

大門宿本陣表門から南に、日光御成道を歩いていくと

左に大門神社の入り口があります。

 

 

大門神社拝殿の西隣に愛宕社拝殿が鎮座しています。

 

 

その愛宕社拝殿が彫刻されていたよー!

 

その名も「釘付けの竜」!

 

 

小さいながらも恐ろしげで迫力があったよー。

 

釘付けの竜伝説!

 

その昔、愛宕社崖下の池に竜が棲んでいました。

 

その竜が付近の田んぼに現れると、

決まって大洪水が起こり、村人は難儀しました。

 

毎年、池の周囲に赤飯や酒を供えて

竜をなだめましたが、効き目がありませんでした。

 

たまたま、日光参詣に向かう左甚五郎が名主の家で

この話を聞きました。

 

そして竜の彫刻を彫り、拝殿に取り付け、

頭・胴・尾に五寸釘を打ち込みました。

 

それ以来、竜は池の外に出なくなり、

洪水の難を逃れることができたといいます。

 

村人は「釘付けの竜」と呼び、

大切にしたそうです。

 

続く。

 

次回、編集長モッピー、図書館のお姉さんコンビ

2つ目の竜を探してゆるゆる散歩。

 

ほなねー。

またねー。

 

 

Twitterはこちら―!

 

インスタもよろしくねー。

 

この投稿をInstagramで見る

 

北浦和JOURNEY(@kitaurawa.saitama.jp)がシェアした投稿

 

関連記事

  1. 児童文学の巨匠・石井桃子が語る昔の浦和・北浦和

  2. 三角稲荷で中山道の旅人が狐さんに騙されるお話。ぷぷぷ。

  3. 日本神話の最強の武神と鹿島台を散歩してみた件

  4. 『赤き血のイレブン』から浦和レッズへの系譜。レッズファン、心の聖地・志げる!

  5. 編集長モッピーの歴史ゆる散歩【氷川神社&小林一茶】

  6. 編集長モッピーの歴史ゆる散歩、氷川神社編③【武家と氷川神社】(鷹どまりの松)

  7. さいたま市の庚申塔(こうしんとう)ジャーニー

  8. 製糸の街と大宮高校【COCOON】コクーンシティー・歴史ゆる散歩②

人気記事

雄飛教育グループ

PAGE TOP