注目の記事 PICK UP!

旧中山道をゆるゆるお散歩してみた件

 

こんにちは。編集長のモッピーです。

 

北浦和から旧中山道

ゆるゆるお散歩してきました。

 

 

色々と昔のお話を図書館のお姉さんに聞いて

勉強してみたよー。

 

北浦和周辺の旧中山道

昔は松並木だったみたいだねー。

 

そして旧中山道沿いにある北浦和図書館。

 

 

 

ここには

昭和25年(1950年)から

昭和46年(1971年)に

 

北浦和映画劇場

シアターパールがあったんだってー。

 

昔は浦高生とか、

市立生で混んでいたんだって。

 

愛川欽也さんは浦高生だったころに

ここでフランス映画の

『巴里祭』

 

 

とか

『巴里の屋根の下』

 

 

にカルチャーショックを受けて

役者の道に進んだんだってー。

 

 

この北浦和図書館の裏の道が

馬場通りっていうのー。

 

昔ね、武士たちが馬術の練習のために

毎日お馬さんを走らせていたんだよー。

 

 

たしかにまっすぐな道だよねー。

 

 

だからかな、

水道局のそばに馬頭観音があるのだー。

お馬さんの供養のための野仏さんだね。

 

 

 

北浦和に武士???と思った方はこちらの記事を

 

お馬さんより速いと噂の

モッピーでしたー。

シュタタタタター!

 

 

関連記事

  1. モッピーのぶらり・とことこ散歩:上木崎の足立神社編(2)

  2. 室町時代に浦和で月待信仰が盛んだった件!②【調神社】

  3. 江戸時代の数学である和算の難問を神社に奉納する【算額】を調べた件

  4. 北浦和・針ヶ谷をモッピーがぶらりとことこ散歩をした件!針ヶ谷箪笥(たんす)とは?

  5. 豊臣秀吉、全国統一へ!「蛍の御殿」見沼伝説!を調べた件

  6. 日光御成道、宿駅だった【大門宿】をゆる散歩!

  7. 三角稲荷で中山道の旅人が狐さんに騙されるお話。ぷぷぷ。

  8. 北浦和で【お茶】を栽培していた件を調べてみたよー

人気記事

JOURNEY TWITTER

雄飛教育グループ

PAGE TOP